あなたは、スノーボードでこんな悩みも持っていませんか?
- スノーボードの道具ってなんでこんなに高いの?
- 一人ならまだしも家族でのスノーボードは出費が痛い。
- 安いスノーボード用品は高いものに比べて実際どうなんだろう?
- 安くてコスパの良いスノーボードの用品を教えてほしい。
これらの悩みを解決できるのが、本記事で紹介する高コスパ商品です。
スノーボードでは、板やブーツやウエアなど絶対に必要なものと、帽子やチケットホルダーのようにあったほうが快適なものがあります。
すべての道具を揃えようとするとなかなかの出費・・・
スノーボードを始める人にとって、最初の壁となるのが資金面での問題です。
とはいえ、スノーボードを楽しむためには道具は欠かせません。
私は20年のスノーボード歴があります。20代半ばの頃はシーズン券を購入し、休日すべてスノーボードに費やしていました。
独身時代には毎年のようにすべてのギアを新調していましたが、結婚後は趣味にかける金額も制限されるようになりました。
スノーボードに掛けられる金額には制限があれど、
それでもスノーボードをの楽しみたい!
この記事ではこの20年間、高いギアから安いギアまで使ってきた経験をもとに、コスパの良い商品を紹介しています。
そしてこれらの商品は、どれも実際に使ったことがある商品(スノーボード3点セットを除く)です。
スノーボードギアは高いからと諦めていませんか?
その考えは損をしていますよ・・・
なぜなら、今は安くて品質の良い、高コスパ商品がたくさんあるからです。
お金で消耗しないスノーボードライフを楽しみましょう!
ハイシーズンになると、在庫切れになる商品も多数でてきます。興味があるものは早めに抑えておくのがオススメです。
スノーボードウエア・服(スノーボード高コスパ商品)
DLITE
2024-2025シーズンで愛用するスノーボードパンツです。今流行りのジョガータイプでワイドなため、動きを制限されずに快適にスノーボードが楽しめます。
コスパが良い分、少し記事を薄いですが中国地方のスキー場なら問題ありません。それでも寒いという方は重ね着をおすすめします。
私は身長165cm、体重68kgのガッチり体型でLサイズを使用しています。
家での試着は大きく感じますが、スキー場のブーツを履いた状態で、はちょうど良いサイズでした。
セットアップもあります。
HIMASS MANIA(ハイマスマニア)
わたしが最も愛用しているコスパの良いブランドです。
シンプルなウエアだけでなく幅広い商品がラインナップされています。
PONTAPES(ポンタぺス)
私の子供や妻はポンタぺスの愛用者です。年4回程度の滑走で全く問題なく使用できています。
子供用はこちら。
QUIKSILVER(クイックシルバー)
20代の頃はクイックシルバーのウエアにお世話になりました。
子供用のセットが、このお手軽価格で購入できます。
KELLAN(ケラン)
私が2022ー2023シーズンから使用していたウエア。
価格や性能、外観においてコスパの良い商品です。
グローブ・手袋(スノーボード高コスパ商品)
ショーワグローブ 防寒テムレス
作業用品店でも売られている作業用手袋。
冬登山やウィンタースポーツでも愛用するひとが多数。
コスパの良さは最強です。
中国地方のスキー場ならこれ一枚でも問題ありませんが、寒がりや冷え性の方はインナーをつけるとさらに防寒性能がアップします。
「絶対に雪が入ってほしくない!」というあなたには、こちらがおすすめです。
ハイマスマニア(HIMASS MANIA)
スノーボードウエアに続いてこちらでもハイマスマニアを紹介。
おしゃれなのに安価。濡れるということはないのですが、ターンの際に手をつくようなヘビースノーボーダーの場合は、ほつれなどの耐久力に多少不安があります。
とはいえ、コスパは最強です!
TaoTech(タオテック)
子供用に購入したグローブ。雪遊びやスノーボードで濡れることが少なりました。
帽子・ビーニー(スノーボード高コスパ商品)
ハイマスマニア(HIMASS MANIA)
PONTAPES
ゴーグル(スノーボード高コスパ商品)
ハイマスマニア(HIMASS MANIA)
わたしはこのゴーグルを3回購入しており、リピーターとなっています。
その他アイテム(スノーボード高コスパ商品)
ハイマスマニア(HIMASS MANIA)
安定のハイマスマニアはグッズも優秀です。
その他のブランド
ボード(板)、ブーツ(靴)、ビンディング
「ボード・ブーツ・ビンディング」の3点セットは、スノーボード用品で最も高額となるセットです。
そのため私は、初めてスノーボードをする人には、安価なスキー場のレンタルサービスをおすすめしています。
スノーボードを一度経験してみて、「楽しい」「また行きたい」と感じたのあれば、ネットなどの3点セットを購入しても良いでしょう。
3点セットも比較的安価なものが多く販売されているので、毎回レンタルするより安く済む場合もあります。
そのほか、「マリン・ウィンタースポーツ【ヴィクトリア】」「【最短翌日配送】アルペン公式オンラインストア」なども検討候補にしてみましょう。
少しずつ滑れるようになってきたなら、ぜひプロショップへ
スノーボード・ブーツ・ビンディングは滑走に直接影響する部分。だからこそ、道具が変わることで劇的に滑りが変わることもあります。
「もっと上手くなりたい」「もっとカッコよくなりたい」と考えるなら、あなたの理想する滑りやジャンルに応じた道具を身につけることが、上達の近道となります。
高コスパ商品のまとめ
今回、さまざまな商品を紹介してきました。
スノーボードはお金のかかるスポーツです。だからこそコスパの良い商品の存在はとてもありがたいですよね。
私の場合は子供ができたことで、なおさらスノーボードに使えるお金が制限されるようになり、この10年くらいはコスパの良い商品にかなり助けられています。
値段の高い商品は性能が良いのが当たりまえですが、安い商品でも問題なくスノーボードを楽しむことができます。
高コスパ商品のおかげで、スノーボードに掛けられる資金が少ないひとでも、スノーボードを楽しむことができとてもありがたいですね。
みなさんも、高コスパ商品で素敵なスノーボードライフを送りましょう。
コメントはこちらから