今回は島根県の「琴引キャンプ場」を紹介します。
キャンプ場の上部にはスキー場もあり標高があるため、夏でも比較的快適に過ごすことができます。
尾道松江道のおかげで近県からのアクセスも比較的近くなっています。
琴引キャンプ場は、低料金で温泉併設のため快適なキャンプができます。フリーサイトだけど車の横付ができる点もオススメのひとつです。
キャンプ場選びの参考にしてください。

琴引キャンプ場(琴引ビレッジキャンプ場)の概要
- 名称:琴引キャンプ場
- 住所:島根県飯石郡飯南町佐見1199ー3
- 電話:0854- 72-1035
- 予約やチェックインは「琴引ビレッジ山荘」で受付
- ホームページURL:http://village.kotobiki.co.jp/

キャンプ場のサイト
琴引キャンプ場は、フリーサイト・オートサイト・ログハウス・バーベキュー棟があります。
この記事ではフリーサイトとオートサイトに特化して紹介します。

フリーサイト
このキャンプ場はフリーサイトとはいえ、車の乗り入れと横付けをすることができます。
フリーサイトは上段と下段に分かれたつくりです。
このように広いサイトは中国地方にあまりないロケーションですね。
テントは芝広場の好きなところに張ることができますが、場所は早いもの勝ちです。
はじめて行かれる方はチェックイン時間に合わせていかれることをオススメします。
テントは15~20張程度まで可能となっています。
デイキャンプはフリーサイトのみとなっていますのでお気をつけください。

オートサイト
オートサイトは全10サイトで構成されており、水道・電源が各サイト内についています。
電源はサイト料金とは別で料金(500円)が発生します。
オートサイトはフリーサイトとは対照的に木陰が多くあります。夏は涼しく過ごせるでしょう。
営業期間・時間

- チェックイン 14:00
- チェックアウト 13:00
デイキャンプの場合はフリーサイトのみで楽しむことができます。利用時間は10:00~17:00です。
フリーサイトやオートサイトの利用については、前日までに予約をする必要があります。
料金

フリーサイト
テント1張り1泊 1,650円
テント+タープを張る場合は、1,050円+1,050円で合計2,100円となります。
好きな場所にテントを張るため、フリーサイトでアーリーチェックインをしたい場合は、2泊分の料金でアーリーチェックインが可能です。
オートサイト
1区画1張1泊 2,750円税込
電源使用料 550円税込/1日
キャンプ場設備

トイレ
フリーサイトとオートサイトにそれぞれ1棟ずつあります。
しっかり管理されておりきれいです。様式もあります。
炊事棟
炊事棟には流しとかまどがあります。温水はでません。
こちらもきれいに管理されいます。
シャワー
シャワーはありません。キャンプの受付する「琴引ビレッジ山荘」に温泉があるので、こちらを利用しましょう。
- 名称:光明神々温泉
- 料金:大人(中学生以上)500円/小人(3歳~小学生)300円
- 営業時間:平日17時~20時(19時半受付終了)/土日祝15時~20時(19時半受付終了)
売店
琴引ビレッジ山荘内に売店があります。
ここではおみやげや食料品など購入できます。
品数はあまりないので、事前に購入していくことをおすすめします。
その他
ホームページ記載の注意事項です。
- ゴミ、炭、灰はすべて持ち帰り。
- 直火は禁止 ※焚き火をする場合は焚き火台と焚き火シートを合わせて利用。
- ペット同伴可 ※リードは必須。
- 花火は手持ちのみ指定場所で利用可能。
- 21時以降は静粛時間
- アーリーチェックイン、レイトチェックアウトは別途料金。

おすすめポイント
- 歩いていける温泉がある
- ロケーションの良いフリーサイト
- 夏は木陰の多いオートサイトが快適
- 良心的な値段設定
気になるポイント
- フリーサイトは場所により多少傾斜がある。 ※テントの張り方で次第で対応できます。
- 遊具ななし。 ※遊び道具は各自準備しましょう。
近くの施設
■創業大正十一年 奥出雲そば処一福 頓原本店:島根県飯石郡飯南町佐見977 https://www.ippuku.co.jp/
■道の駅 頓原:島根県飯石郡南町花栗48 http://r-yamanami.com/
■道の駅 赤城高原:島根県飯石郡飯南町下赤名880-3 https://www.michi-no-eki.jp/stations/views/19538
■頓原天然炭酸温泉 ラムネ銀泉:島根県飯石郡飯南町頓原1070 https://www.ramune-ginsen.com/
まとめ

今回は島根県にある「琴引キャンプ場」を紹介しました。
尾道松江道や中国道などを使用すれば、遠方からでもアクセス可能です。
琴引キャンプ場を上がった先には琴引スキー場があり、1年を通して楽しむことができます。わたしも1年を通して楽しませてもらっているひとりです。
わたしは琴引キャンプ場のフリーサイトがお気に入りです。
なぜかというと広々とした場所にテントを張れるから。
チェックインが遅くなってもそれほど混雑しないので、周りと距離を取りテントを張ることができます。
フリーサイト上段の道路側には、一段上がった場所があります。
あまり他の方がテントを張っているところを見たことがありませんが、わたしはプライベート感のあるこの場所がお気に入りです。
琴引キャンプ場は、料金が安く、温泉が近くにあり、フリーサイトだけど車の横付けが可能、と魅力にあふれたキャンプ場です。そして、この記事がキャンプ場選びの参考になれば嬉しいです。
コメントはこちらから